2012年05月03日
琵琶湖遠征2日目
琵琶湖遠征2日目の朝。
湖上がよく見えるホテルから外を見ると、既にボートだらけ!
この日は、まず琵琶湖博物館へ。
ビワマスの子供(?)の大群!
江の水で言う所の、鰯の大群みたいだ。
こちらはデカギル!
たぶんこれ、日本記録級だよね?
これが見たかったぁ~!
ラージマウスバス。
デカイやつらは端っこに追いやられてます。
↑彼が水槽の真ん中にネスト守って、追っ払ってたと思われますね!
たまに出てきたタイミングでデカイやつ撮れました(笑)
ずっと見てても飽きないわぁ~。
スモールもいました。
琵琶湖とは関係のない魚も結構いるのね!
お昼は、博物館の中にある食堂(?)
湖の幸丼というものを注文。
遂に食べてしまいました。。
上に乗ってる天ぷらは「かぼちゃ」「椎茸」「シソ」「ビワマス」「オオクチバス」
お味の方は…。
普通にっていうか、超美味かったっす(笑)
ビワマスは脂が乗った鮭みたいな感じで、バスも脂が乗った白身魚で臭みいっさいなし。
衣はサクサク。中はジューシーです。
ってか、シェフの腕が相当いいと思われる(爆)博物館なのにね。
食った後は、隣の植物公園。
アーティスティックなのが撮れました!
デジカメ変えたんすよ。
これはこれで、また書きます。
そんで、また移動~。
途中、滋賀名物?の飛び出し坊やを激写!
今、知ったんだけど、ストラップもあるらしい(笑)
浜大津のみおの浜に到着。
ここで、↓を見た。
湖畔で見ていたわけで、目の前にはバサーもちらほら。
道具も車に積んでいるわけでありまして…。
座っているだけなのもアレなので、頼み込んで釣りしちゃいました(笑)
とりあえず、1時間限定でスピニングにダウンショットのみで。
周りの方はバイブレーションやスピナベを遠投してました。
湖底は結構ウィードが生えている様子。
なんて思っててたらバイト!
ドラグギーギーなって上がってきたのは↓
口デカかった!初琵琶バス。42cmでした。
適当に投げて短時間で40UPとは恐るべし琵琶湖。
この後はバイトもなく、水のショーも終わったので、夕飯。
なぎさ公園内に写真のように4軒ならんでいるんですが、左から2番目のアンチョビに行きました。
ここはめちゃくちゃ、美味かったです!
※ちなみに左から3番目の店はアウトっす

そんな感じで2日目終了~。
琵琶湖遠征1日目
Posted by い〜 at 16:08│Comments(2)
│バス釣り
この記事へのコメント
バス食っちゃいましたか。。
なんかイメージ的に微妙な感じなんですが、、
うまかったなら良かったですね~
でもやっぱり下のイタ飯のほうがうまそうだな。。
あと飛び出し坊やのストラップが異常に気になる。。
ほしい。。
なんかイメージ的に微妙な感じなんですが、、
うまかったなら良かったですね~
でもやっぱり下のイタ飯のほうがうまそうだな。。
あと飛び出し坊やのストラップが異常に気になる。。
ほしい。。
Posted by なお at 2012年05月08日 09:02
> なおさん
バス、マジで美味いっすよ!
キスの天ぷらより脂乗ってて好きだなぁ♪
イタ飯は、個人的にハズレなしなお店が多いっす!
チーズ好きにとってイタリアンは無くてはならないですな(^^)
自分も飛び出し坊やのストラップ欲しいんすよね~!
滋賀に行く機会があったら、2つ買ってきてくださいm(__)m
バス、マジで美味いっすよ!
キスの天ぷらより脂乗ってて好きだなぁ♪
イタ飯は、個人的にハズレなしなお店が多いっす!
チーズ好きにとってイタリアンは無くてはならないですな(^^)
自分も飛び出し坊やのストラップ欲しいんすよね~!
滋賀に行く機会があったら、2つ買ってきてくださいm(__)m
Posted by い〜
at 2012年05月08日 22:00
